令和6年度 大企業と連携した中小企業・スタートアップの成長促進に向けた人材交流支援事業

副業状況

1月副業
12月副業

12月1日 副業開始

企画事務

旭化成建材株式会社
矢印
株式会社USPジャパン

大企業

旭化成建材株式会社

https://www.asahikasei-kenzai.com/

中小企業・スタートアップ

株式会社USPジャパン

https://www.usp.co.jp/

業 務

企画事務

目的・意気込み

旭化成建材株式会社断熱事業部に所属する技術・営業・開発職の方が、株式会社USPジャパンの企画事務業務を担うポジションとして副業されることになりました。

■大企業

人財戦略の柱である「終身成長」を軸に、シニア社員が成長に向けた学び・挑戦を継続してほしい、これからもキャリアの可能性を拡げてほしいとの思いから本事業(副業型)に参加しました。
今まで培ってきた専門知識や知見を活かし、スタートアップ企業で経営支援をした経験が参加者の視野を広げ、そこで得た新たな気づきを持ち帰ることで、当社の多様な技術・事業・人財を有機的につなげて、当社ならではの価値を発揮することを期待しています。

■副業者

50歳を過ぎ、これまでの自分のキャリア、能力をあらためて見直し、これからもいきいきと仕事を続けていくために、さらに成長したいと考え、越境体験プログラムへの参加を希望しました。
地球規模の視点から、持続可能な企業や地域づくりのサポートを事業とされている方々と共に、問題解決に取り組ませていただきながら、新たな知見や発想、自分、自社に不足している部分を学び、自事業におけるサスティナビリティ分野の事業推進に繋げたいと考えています。

■中小企業・スタートアップ

弊社はコロナ禍を契機に経営ビジョンを刷新し、企業の課題と社会課題の同時解決に取り組む事業変革を進めています。その一員として、大きな社会インパクトを意識した業務遂行のスキルを当社で発揮していただくことで、より着実かつスピードをもって事業変革を実現したいと考えました。素早いPDCAの実践や、広い自由裁量を活かして創造する力を発揮し、個人と会社のパーパスを一致させた働き方を見つけていただければと思います。

12月1日 副業開始

事業計画作成業務

旭化成株式会社
矢印
株式会社スタートアップラボ

大企業

旭化成株式会社

https://www.asahi-kasei.com/jp/

中小企業・スタートアップ

株式会社スタートアップラボ

https://www.startup-lab.co.jp/

業 務

事業計画作成業務

目的・意気込み

旭化成株式会社石化原料業務部に所属する営業職の方が、株式会社スタートアップラボの事業計画作成業務を担うポジションとして副業されることになりました。

■大企業

人財戦略の柱である「終身成長」を軸に、シニア社員が成長に向けた学び・挑戦を継続してほしい、これからもキャリアの可能性を拡げてほしいとの思いから本事業(副業型)に参加しました。
今まで培ってきた専門知識や知見を活かし、スタートアップ企業で経営支援をした経験が参加者の視野を広げ、そこで得た新たな気づきを持ち帰ることで、当社の多様な技術・事業・人財を有機的につなげて、当社ならではの価値を発揮することを期待しています。

■副業者

今から10年弱後には定年を迎えることになりますが、定年後はこれまでの経験を活かして、企業外で経営支援のような業務に関わりたいと考えています。そのために自分のスキルや知識を確認した上で、キャリアを見据える必要があると感じています。新たな挑戦を通じて成長し、理想のキャリアに向けて力をつけたいと思っています。私自身が新しいスキルを身につける機会を得るだけでなく、受入先の企業様にとってもお役に立つことができれば幸いです。

■中小企業・スタートアップ

当社はオープンイノベーションによる組織形成を実践しており、本事業によって更にjoinいただけることに感謝します。 主にスタートアップ企業の新規ビジネス開発、事業計画書作成などの業務を担当いただきます。
大企業で培ったスキルや経験、我々とは異なる視点は、クライアント様への提案にプラスに働くことは間違いなく、当社のウェルビーイング経営を体験してもらい、今後のキャリア形成に少しでも担えれば嬉しく思います。

12月1日 副業開始

プロジェクトマネジャー、コンサルタント

株式会社ゆうちょ銀行
矢印
株式会社スパイクスタジオ

大企業

株式会社ゆうちょ銀行

https://www.jp-bank.japanpost.jp/

中小企業・スタートアップ

株式会社スパイクスタジオ

https://spikestudio.jp/

業 務

プロジェクトマネジャー、コンサルタント

目的・意気込み

株式会社ゆうちょ銀行サイバーセキュリティ対策部に所属するサイバーセキュリティ管理者の方が、株式会社スパイクスタジオのプロジェクトマネジャー、コンサルタントポジションとして副業されることになりました。

■大企業

社会情勢・経済環境が急激に変動する中、当行においては多様な人財の成長こそが競争力の源泉となるという考えのもと、社員のキャリア形成を積極的にサポートしています。その中で、社員一人ひとりの情熱と行動力に基づく挑戦を通じて、専門性向上と成長を後押ししたいという思いから、本事業に参加しました。
スタートアップならではの機動的な組織文化の中での就業経験を通じて、新たな知見・考え方を学ばせていただき、今後当行におけるイノベーションの創出や業務の高度化を担う人財となってほしいと期待しています。

■副業者

私の担当業務においても生成AIを活用したDXが加速する中、より実践的な生成AI活用スキルを習得したいという思いから、スパイクスタジオ様への参画を希望いたしました。 特に注目しているのは、日本の労働生産性を10倍にすることを目指し、生成AI活用の最前線で活動されている同社の高度なノウハウです。
銀行での業務経験を活かしながら、最新の生成AI活用スキルを習得し、実践的な課題解決力を磨いていきたいと考えています。
また、スタートアップならではの機動的な組織文化の中で、新しい視点や発想力を養い、自身の可能性を広げていきたいと思います。
この経験を通じて得られる知見を本業へ還元するだけでなく、微力ながらも同社の発展に貢献できるよう、強い意欲を持って取り組んでまいります。

■中小企業・スタートアップ

大手企業の仕組みやノウハウを取り入れ、自社のさらなる発展を目指すべく、本事業に参加いたしました。
出向、副業者の皆さまがこれまでに培われた経験やスキルは、自社に新たな視点をもたらし、お客様の課題解決に大きく貢献していただけるものと考えております。また、併せて社内組織の成長を推進する原動力となって頂きたいと大いに期待しております。
この取り組みを通じて、双方の事業価値を高める協力関係を築いていきたいと考えています。

12月1日 副業開始

IPO準備業務

日本郵政株式会社
矢印
株式会社WAVE1

大企業

日本郵政株式会社

https://www.japanpost.jp/

中小企業・スタートアップ

株式会社WAVE1

https://wave1-group.co.jp/

業 務

IPO準備業務

目的・意気込み

日本郵政株式会社経理・財務部に所属する財務職の方が、株式会社WAVE1のIPO準備業務を担うポジションとして副業されることになりました。

■大企業

日本郵政グループは、組織風土改革と社員の成長双方の実現を目指し、「戦略的副業」に取り組んでおり、社内では得難い経験を社外で積むことにより、会社課題を解決できる発想力・実行力を持った人材を育成したいという思いから、本事業に参加しました。
本事業での経験を通じて、当社にない新たな知見や経営者マインドを当社人材が学び、さらなる価値創造を担う人材になることを期待しています。

■副業者

私は入社以来、経理や財務の業務を主に担当してきました。これまでに得たスキルを活かし出向先企業の事業成長に貢献することで、自分自身をより成長させたい・そこで得た経験を出向元企業にも還元することで組織をより発展させていきたいという思いから本事業に参加しました。
出向先企業は所属企業とは異なる業種ということもあり、出向元企業にはない発想やより経営者に近いポジションにおける視点や考え方も学んできたいと考えています。

■中小企業・スタートアップ

本事業を活用し、本来、スタートアップ企業では採用が難しい専門性の高い人財をプロジェクトにアサインすることで、短期間で企業の管理レベルを上げて上場を目指す基礎体力を養いたいと思います。

12月1日 副業開始 

経営補助業務

日本郵便株式会社
矢印
汐留社会保険労務士法人

大企業

日本郵便株式会社

https://www.post.japanpost.jp/

中小企業・スタートアップ

汐留社会保険労務士法人

https://www.shiodome-sr.jp/

業 務

経営補助業務

目的・意気込み

日本郵便株式会社経理・財務部に所属する事務職の方が、汐留社会保険労務士法人の経営補助業務を担うポジションとして副業されることになりました。

■大企業

企業が持続的に成長するためには、外部環境の変化に適応しながら、事業の変革を主体的に推進できる人材を育成していくことが重要であると考えます。本事業では、社員が自律的にキャリアを考え、普段とは異なる業務環境における価値提供を実践することから、社員の成長機会が豊富である点に魅力を感じて参加しました。
本取組みによる多様な経験を通じて視野を広げるとともに、長期にわたって活躍する人材となることを期待しております。

■副業者

異なる企業文化や業務環境での経験を通じて、より広い視野と柔軟な対応力を身につけたいと思い参加しました。
今まで経験のない新たな挑戦のため、期待とともに不安もありますが、副業先での経験を自身の成長につなげられるよう、また、自身の成長を自社に還元できるよう頑張りたいと思います。
加えて、業務経験だけではなく、様座な人との出会いの中で、自身のコミュニケーション力の向上や関係性の構築などにも取り組んでいきたいと思います。

■中小企業・スタートアップ

大企業で高い専門知識と経験をお持ちの方にご支援をいただきたく、本事業に参加しました。
組織や事業規模の拡大・発展に伴い経営管理体制の強化が必要となり、経営事業計画作成、予実管理やマーケティング業務でご支援いただきます。
一人一人が多様なキャリアを描きながら社労士として活躍できる環境を目指し成長を続けている当社にとって、本事業の参加は多様なキャリアを知る有難い機会であり、お互いの成長・発展につながる期間にしたいと思います。

1月1日 副業開始 ※当初は12月開始予定としておりましたが、企業間の調整の結果、2025年1月開始に変更となりました。

プロダクトマネジメント

花王株式会社
矢印
株式会社ケミカン

大企業

花王株式会社

https://www.kao.com/jp/

中小企業・スタートアップ

株式会社ケミカン

https://chemican.com/corporate

業 務

プロダクトマネジメント

目的・意気込み

花王株式会社技術開発センターに所属する技術職の方が、株式会社ケミカンのプロダクトマネジメントポジションとして副業されることになりました。

■大企業

参加する目的は、新たな視点やアイデアを取り入れることで副業を促進し、これまで培ってきましたスキルや経験を有するミドルシニア人財の成長と活性化を支援することです。また、企業として、参加企業様との関係を築くことで、新たなビジネスチャンスを発見し、新しいパートナーシップを形成することも期待しています。
結果として、この取り組みを通じて企業間の交流を活発化し、業界全体の活性化に貢献したいと考えています。一方、この取り組みを通じて輩出者を受け入れて頂けます企業様には、新たな人材の発掘やダイバーシティの推進による組織の活性化、そして地域社会との連携強化など、さまざまな期待を寄せています。

■副業者

まもなく定年退職を迎えることからセカンドライフについて最近よく考えます。現在の会社でシニア契約すれば仕事が続けられるが65歳には転職などについて考えなければならないこともあり、このままでいいのか、という考え方もありました。しかし、転職を考えた時、今の自分の知見やスキルが世の中で必要とされ通用するのかといった不安が大きいのは事実です。そんな葛藤で悩んでいるときに社内で副業を推進していることを知りました。副業であれば現業との両立の中で自分が社外でやっていけるのか、必要とされるのか、などの疑問に客観的な評価ができ、安心して次のステップに踏み出せると考え期待しています。

■中小企業・スタートアップ

弊社は、労働安全衛生分野に特化したソフトウェアを提供するスタートアップです。現場のニーズを深く理解した設計が重要と考えており、その実現には専門家の知見が欠かせません。現場目線でのご意見をいただき、様々な視点から改善を重ね、業界のスタンダードとなるサービスを創り上げたいと考えています。

1月1日 副業開始 

プロジェクトマネージャー

日本郵便株式会社
矢印
株式会社ホーン

大企業

日本郵便株式会社

https://www.post.japanpost.jp/

中小企業・スタートアップ

株式会社ホーン

https://hone-corp.jp/

業 務

プロジェクトマネージャー

目的・意気込み

日本郵便株式会社内部監査部に所属する内部監査職の方が、株式会社ホーンのプロジェクトマネージャーポジションとして副業されることになりました。

■大企業

企業が持続的に成長するためには、外部環境の変化に適応しながら、事業の変革を主体的に推進できる人材を育成していくことが重要であると考えます。本事業では、社員が自律的にキャリアを考え、普段とは異なる業務環境における価値提供を実践することから、社員の成長機会が豊富である点に魅力を感じて参加しました。
本取組みによる多様な経験を通じて視野を広げるとともに、長期にわたって活躍する人材となることを期待しております。

■副業者

当社は全国に2万4000局の郵便局を有しており、日本郵政グループとしても地方創生に積極的に取り組んでいます。
今回の副業では、SNSを中心としたソロ領域(豊かなひとり時間を提供)に特化したスタートアップ企業で業務に従事させていただき、多様な経験を積むことで地方創生の一助になるビジネス構築を実現したいと考えております。
大企業・スタートアップ企業などの様々な会社が継続的に人材の交流を実現することで日本のGDPの向上に寄与することができると確信しております。皆さまも是非、ご参加ください。

■中小企業・スタートアップ

ソロをもっと気軽に、ソロからゆるいつながりを。をミッションに、ソロ領域に特化した事業を展開し、豊かなひとり時間を提供するソロNo.1カンパニーを目指しています。
現在旅マエ「ソロトリメディア」、旅ナカ「TripQuest」と事業が拡大する中で、よりビジネスモデルを磨き上げていく必要があります。これまで地域に関わってきたご経験、大企業での大きなスキームづくりのご経験、持ち前のエネルギーやスキルを総動員頂き、一緒に未来、ポジティブなソロカルチャーを作っていけることを期待しております。

1月1日 副業開始 

商品開発チーム データ解析担当

日本郵便株式会社
矢印
株式会社COクリエイト

大企業

日本郵便株式会社

https://www.post.japanpost.jp/

中小企業・スタートアップ

株式会社COクリエイト

https://cocurie.com/

業 務

商品開発チーム データ解析担当

目的・意気込み

日本郵便株式会社検査部に所属する企画職の方が、株式会社COクリエイトの商品開発チーム データ解析を担うポジションとして副業されることになりました。

■大企業

企業が持続的に成長するためには、外部環境の変化に適応しながら、事業の変革を主体的に推進できる人材を育成していくことが重要であると考えます。本事業では、社員が自律的にキャリアを考え、普段とは異なる業務環境における価値提供を実践することから、社員の成長機会が豊富である点に魅力を感じて参加しました。
本取組みによる多様な経験を通じて視野を広げるとともに、長期にわたって活躍する人材となることを期待しております。

■副業者

新しい環境での挑戦を通じて、柔軟な発想や迅速な意思決定の重要性を体感し、自らのスキルをさらに磨きたいと考えています。
スタートアップのダイナミックな雰囲気に身を置くことで、イノベーションを促進する力やチームの一員としての協働意識を深めていきたいと思います。相互に学び合い、成長することで、私自身だけでなく、関わる全ての人々に貢献したいと思います。この貴重な機会を活かし、新たな価値を生み出していきたいです。

■中小企業・スタートアップ

弊社は多業界向けプラットフォームを提供しており、業界開拓や商材開発に向け、多様な人材の知見を求めております。
今回、データ収集・解析の重要性が高まる中、良い方とご縁いただけました。多様な取り組みに対して仮説と検証を繰り返してサイト改善を行い、最適化された事業モデルを作っていきたいと考えます。
プラットフォームから得た情報から新たな事業領域開発に貢献いただければと期待しています。

ページトップへ