令和6年度 大企業と連携した中小企業・スタートアップの成長促進に向けた人材交流支援事業

527日開催

中間報告会

スタートアップ等での
越境学習でひらく、
人材戦略可能性

副業制度を活用した、
企業間人材交流の成果を共有

お申し込みはこちら(無料)

開催概要

東京ミッドタウン日比谷
6F BASE Q HALL1 
20255/27(火) 14:00~16:00

What

中間報告会とは

副業が生む
“気づき”“変化”
個人と企業の視点で共有する場

本事業の進捗や成果を共有する場として、副業を実践した企業と人材が、取り組みを通じて得た“成果”や“気づき”を語ります。
実践事例から学び、自社での導入を検討するための具体的なヒントや新たな視点、つながりを得られる機会です。

視点1

人材視点

本事業を活用しようと思ったきっかけと、決断理由

視点2

大企業視点

送り出し人材の選出時に重視するべき観点

視点3

中小企業・スタートアップ視点

受け入れ人材がもたらした影響と変化

中間報告会とは

大企業と連携した
中小企業・スタートアップの
成長促進に向けた人材交流支援事業

本事業は、大企業と中小企業・スタートアップの間で出向・副業を通じて人材交流を行い、成長支援、人材育成、企業間連携の促進を目指す取り組みです。組織の枠を越えた実践の場を通じて、企業の成長を後押しし、東京全体の産業力向上につなげていきます。

Contents

コンテンツ紹介

副業者の越境経験やキャリア開発に関する基調講演をはじめ、実践者によるトークセッションや企業間の意見交換を通じて、副業の可能性を多角的に探ります。

専門家による特別講演

01

オンライン視聴可

専門家による特別講演

越境経験による組織にもたらす効果や、個人へのキャリア開発を支援する方法など、異なる視点で実践的な知見を提供します。

トークセッション

02

オンライン視聴可

トークセッション

副業を実践した企業/人が、実践によって得られた成果と気づきを語ります。

実際に足を運んだ方限定

03

イベント会場限定

様々な企業との出会いの場になる「交流会」に参加できます

中間報告会に参加した様々な企業やバックグラウンドを持つ方との交流会を実施します。

参加企業
  • 大企業の関係者大企業の
    関係者
  • 中小企業・スタートアップの方中小企業・
    スタートアップの方
  • 人事所属の関係者人事所属の
    関係者

Rec.

こんな方におすすめ

大企業の方

大企業の方

  • 人材育成や組織変革を推進している企業の人事担当者
  • 新しい人材育成のアプローチを模索している企業の方
  • 出向・副業を活用した人材育成やスキルアップに関心のある人事担当者
  • 越境学習の導入効果や具体的な実例を知りたい方

中小企業·スタートアップの方

中小企業·スタートアップの方

  • 自社にない視点やスキルを取り入れ、組織を活性化させたい方
  • 外部人材の受け入れによって、どのような成果が得られるのか知りたい方
  • 業種・業界の枠を超えた人材交流に関心がある方
  • 外部人材の受け入れに興味はあるが、何から始めればよいか迷っている方

中間報告会に参加してみませんか?

東京ミッドタウン日比谷 6F BASE Q HALL1 
20255/27(火) 14:00~16:00

お申し込みはこちら(無料)

申し込み期限 2025年5月26日(月)まで

Talk

基調講演

副業者が得た越境経験を、どのように自社の成長に活かすかをテーマにした講演です。また、副業者との対話を通じて、キャリア開発を支援する方法や、異なる視点が組織にもたらす価値について、実践的な知見を提供します。

石山 恒貴 氏

Talk 01

副業者の越境経験を組織の力にするために

Speaker
石山 恒貴 氏

法政大学大学院政策創造研究科 教授。NEC、GE、米系ライフサイエンス会社を経て、現職。人材育成学会常任理事、日本女性学習財団理事、産業・組織心理学会理事、人事実践科学会議共同代表、フリーランス協会アドバイザリーボード等。

谷口 ちさ 氏

Talk 02

副業者への対話を通したキャリア開発

Speaker
谷口 ちさ 氏

高知大学学び創造センターキャリア開発ユニット 特任助教。外資系企業、国内一部上場企業、中小企業の3社での人事経験、ならびにフリーランス等を経て、 2024年より現職。

Session

セッション

副業を実践した企業と人材が、副業によって得られた成果と気づきを語ります。自社での導入を検討されている方にとって、具体的な気づきや視点のヒントとなる内容です。

Session 01

副業実施者が語る、副業中·副業後の学び·気づき

副業者

中山彰
旭化成株式会社
平松賢泰
株式会社ゆうちょ銀行
柴田大雅
日本郵政株式会社

Session 02

輩出元企業と受入先企業同士で語る、企業としての副業のメリット

輩出元

石川香江 / 人事部
旭化成株式会社
新村真梨花 / 人事部
株式会社ゆうちょ銀行
大橋資博 / 人事部
日本郵政株式会社

受入先

平川喬 / 代表取締役
佐野雅彦
株式会社スタートアップラボ
多鹿秀一 / 執行役員
株式会社スパイクスタジオ
竹田元生 / 取締役副社長
株式会社WAVE1

Timetable

タイムテーブル

13:30~

開場

14:00~

開会挨拶

14:10~

令和6年度中間報告

14:15~

基調講演

副業者の越境経験を組織の力にするために

法政大学大学院政策創造研究科 教授
石山恒貴 氏

副業者への対話を通したキャリア開発

高知大学 学び創造センターキャリア開発ユニット 特任助教
谷口ちさ 氏

14:45~

トークセッション01

副業実施者が語る、副業中·副業後の学び·気づき

15:15~

トークセッション02

輩出元企業と受入先企業同士で語る、企業としての副業のメリット

15:45~

質疑応答

15:55~

閉会挨拶

16:00~

交流会

企業同士の情報交換と交流の時間

overview

開催概要

開催日時
令和7年5月27日(火) 14:00〜16:00
開催場所
BASE Q ホール | 東京ミッドタウン日比谷 6F
アクセス
・東京メトロ千代田線・日比谷線、都営地下鉄三田線「日比谷」駅直結
・東京メトロ有楽町線「有楽町」駅直結(徒歩4分)
・東京メトロ丸の内線・日比谷線・銀座線「銀座」駅直結(徒歩5分)
・JR山手線・京浜東北線「有楽町」駅(徒歩5分)

FAQ

よくある質問

個人でも参加可能でしょうか?

可能です。

参加にあたり、費用は発生しますか?

無料で参加可能です。

途中参加、途中退出は可能ですか?

可能です。

中間報告会に参加してみませんか?

東京ミッドタウン日比谷 6F BASE Q HALL1 
20255/27(火) 14:00~16:00

お申し込みはこちら(無料)

申し込み期限 2025年5月26日(月)まで

ページトップへ